
マエプロとは?
趣旨、活動方針

幼少期にたくさんのスポーツ体験、経験をすることで、親の影響、地域の影響を受けることなく、子どもがどんな時も前向きにスポーツ選択をするお手伝いをするプロジェクト。
内容
子どもの可能性は無限大です。
☆子ども一人一人、特徴、強みは違います。
※DOSAと提携し、IT(モーションキャプチャ)を使い、スポーツ能力測定することで、自分の強み弱みを可視化し、自分の運動能力にあったスポーツを客観的に知ることで、子どもの可能性を広げる手助けを行います。
☆体験、経験したことのないスポーツを選択することは難易度は高いと考えます。参加者(子ども)は1日で2つスポーツを体験、経験 することで、夢中に、そして前向きに取り組めるスポ ーツを主観的感覚で知ることで、選択肢が増え、子どもの可能性を広げます。
①子供の運動適正部分の客観的要素
②子供の感情の部分の主観的要素
2つの要素からこの先のスポーツ選択の手助けを行い、VISION「夢、希望を持つことができる社会」につなげていきます。
なぜ?


叶えたい未来
子どもの可能性は無限大これからの世界の創造していくのは「子ども達」です。
夢、希望を持てる子どもに成長していく為に、マエプロから貢献していきます。
可能性の最大化、将来の可能性選択肢が多いことは、ポジティブな選択時、ネガティブな選択時に、子どもを必ず助け、将来につなげます。

スポーツに自信のない子どもは、沢山の出会いの中から、「できた」を通じて、成長していきます。
共に栃木からスポーツの力で!
様々な課題感をマエプロで解決し、地域活性化に貢献していきたいと考えています。
栃木からスポーツの力で、子どもたちの選択肢を増やし、可能性を広げていきたいと思います。
SDGs、CSR活動として、ご協力していただける皆様と共に活動していきます。

⑥活動報告はこちら
第一回 マエプロ in 鷲塾体育館
https://waquoise.com/2021/12/13/positive-choice-project-in-%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e5%b8%82%e3%80%801123/
第二回 マエプロ in 宇都宮海星女子学院 https://waquoise.com/2022/04/08/%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%9b%9e-%e3%83%9e%e3%82%a8%e3%83%97%e3%83%ad-in-%e5%ae%87%e9%83%bd%e5%ae%ae%e6%b5%b7%e6%98%9f%e5%a5%b3%e5%ad%90%e5%ad%a6%e9%99%a2/
⑦共に活動していただいている協賛企業様